こんばんは!k-tatsuです。
初めて会った時はぎこちなかったけど、数回会ったところでだんだん仲良くなってなんでも打ち明けれるようになった経験はありますか?
今日のテーマは、ザイオンス効果についてです(^^)
ザイオンス効果とは?
ザイオンス効果とは、相手に何度も繰り返し接触することによって、だんだん好感度や評価などが高まっていくという効果です。
この心理効果は1968年、アメリカの心理学者ロバート・ザイオンスが論文「Zajoc」の中で発表し、世間的に広まりました。
別名「単純接触効果」とも呼ばれています。
具体的に言うと、興味や関心の無かったモノや人物でも、頻繁に目に触れたり、接する機会が増えたりした場合、次第にその対象に対して良い印象を持つようになるという意味です。
接触回数があるほどその対象への警戒心や恐怖心が薄れ、親近感を持つというのがザイオンス効果の主な効果です。
そのため、ザイオンス効果は恋愛だけでなく、営業やマーケティングなどのビジネスシーンにも効果を発揮します。
ただし、ザイオンス効果を誤って扱うと、逆に人から嫌がられてしまうという危険性もあるので、しっかりと理解して活用したい心理効果です。
ザイオンス効果の例
ザイオンス効果をよく使っている場面でテレビのCMがあります。
これは、昔からある反復認知の方法になります。
番組と番組の間で放映されるCMは、設定された期間内に何度も何度も視聴されることで、視聴者の接触回数を増やす効果になります。
テレビCMは、短い時間でわかりやすく企業の宣伝を行うため、キャッチコピーの活用がされてます。
そのため、ザイオンス効果によりCMで流れていたセリフやキャッチコピーは視聴者の記憶に残ります。
ビジネスでの応用
セールスパーソンは、実は昔からよくザイオンス効果を使っています。
顧客と何度も繰り返し会うようになると、知らず知らずのうちに親近感を持ってしまいます。
それを利用して、とにかく顔を見せに行ったり、連絡を取ったりします。
取引先や取引先候補の会社に頻繁に出向くことで顔を覚えてもらい、信頼関係を築くことができます。
また、youtubeやSNSでの発信、メールマガジンの発行などでも使えます。
特にyoutubeで顔出し動画を発信することで会ったことがない人にも親近感を植え付けることができるのでオススメです。
また、Web広告で何度も現われるリターゲティング広告は、まさにザイオンス効果の高い広告手段です。
注意点
そもそも好かれていない人に対して、ザイオンス効果を使ってもほとんど意味が無いどころか、ストーカーと同じような嫌悪感、恐怖感、しつこい印象を相手に与えてしまいますので、ある程度、空気を読む力も大切です。
また、ザイオンス効果の接触回数のピークですが、
そのピークは10回で、それ以上は上がらないというデータがあるようです。
なので、営業で信頼関係を気づいて、セールスしたい場合は10回を目安に接触してみてはいかがでしょうか?
以上、「ザイオンス効果とは?」でした!
では、また〜♪