お金

FP2級の試験を受け、ファイナンシャルリテラシーを上げよう!

こんばんは!

k-tatsuです。

来年1月にFP2級の試験を受けます。

目的は一定以上のファイナンシャルリテラシーを身につけ、基礎的なことを知らない人や聞きたくても今更恥ずかしくて聞けないと思っている人に対してアドバイスができるようになりたいからです。

で、なぜ3級ではなく、2級から受けるのかというと単純に知識レベルが3級だと浅いため2級から受けます。

今日のブログでは、FP(ファイナンシャルプランナー以下、FPと略)に興味がある人や自分もFP試験受けてみたいなというような人にオススメです☆

FPとは?

人生の夢や目標をかなえるために総合的な資金計画を立て、経済的な側面から実現に導く方法を「ファイナンシャル・プランニング」といいます。ファイナンシャル・プランニングには、家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識が必要になります。これらの知識を備え、相談者の夢や目標がかなうように一緒に考え、サポートする専門家が、FP(ファイナンシャル・プランナー)です。

日本FP協会

つまり、人生のなかでお金に関わるイベントについての知識をまんべんなく持っていて相談者のライフプランを一緒に考えることを生業としている人です。

FPの資格の種類

FPの資格には、国家資格のファイナンシャル・プランニング技能検定3級〜1級と、日本FP協会認定のAFP資格およびCFP資格があります。
試験は、「一般社団法人金融財政事情研究会(金財)」と「NPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会)」の2団体が実施しています。
ちなみに僕は日本FP協会のFP2級試験を受験予定です。

試験の概要

□試験日
試験は年3回実施され、9月・1月・5月に試験があります。

□受験資格(FP2級の場合)
・3級FP技能検定の合格者
・FP業務に関して2年以上の実務経験がある人
・日本FP協会が認定するAFP認定研修を終了した人 ←僕はこれに当たるので受験資格があります(^ー^)
・厚生労働省認定 金融渉外技能審査3級の合格者

試験種

午前:学科試験
午後:実技試験

両方合格してはれて2級FP技能士取得です(^^)v

学科試験

出題形式:マーク形式
四答択一60問
試験時間:120分
合格基準:60点満点で36点以上

実技試験

□金財
出題形式:事例形式5選
出題科目:以下のうち1つを選択
・個人資産相談業務
・生保顧客資産相談業務
・中小事業主資産相談業務
・損保顧客資産相談業務
試験時間:90分
合格基準:50点満点で30点以上

□日本FP協会
出題形式:記述式40問
出題科目:資産設計提案業務
試験時間:90分
合格基準:100点満点で60点以上

科目

科目は、以下の6科目に分かれています。

①ライフプランニングと資金計画
②リスクマネジメント
③金融資産運用
④タックスプランニング
⑤不動産
⑥相続・事業継承

各科目の主な内容ですが、

①ライフプランニングと資金計画
・FPと倫理
・ライフプランニングの手法
・社会保険(公的保険)など

②リスクマネジメント
・保険の基礎
・生命保険
・損害保険
・医療保険やがん保険など

③金融資産運用
・金融・経済の基本
・貯蓄型金融商品
・債券、株式、投資信託
・外貨建て金融商品など

④タックスプランニング
・所得税
・個人住民税、個人事業税
・法人税
・消費税

⑤不動産
・不動産の取引
・不動産に関する法令
・不動産に関わる税金など

⑥相続・事業承継
・相続の基本
・相続税
・贈与税
・財産の評価など

まとめ

今日は、FP、FP2級試験の概要についてまとめました。

FP試験の学習のコツは、自分や身近な人の場合は「どうなるのか?どんな問題があるか?」に当てはめながら勉強していくとより理解が深まるそうです。

FP試験勉強の内容についてはまた、ちょっとずつシェアしていきます(^^)
ちなみに僕は2022年1月23日のFP2級試験を受験予定です。
約5ヶ月ありますが、試験勉強をあらかじめ計画して1発合格目指していきます♪

以上、”FP2級の試験を受け、ファイナンシャルリテラシーを上げよう”でした。

では、また〜♪

ABOUT ME
k-tatsu
社会人7年目の医療系専門職。日々の業務に疲れ、現在の環境から抜け出すべく、ビジネス・お金・投資について勉強中。同じような境遇の方の道しるべになれるよう日々奮闘中。 みんなでプチFIREを目指そう!